伏見稲荷大社
大人気スポット
今外国人観光客にもっとも人気のある観光地【伏見稲荷大社】
本殿から奥社に向かって朱色に染められた鳥居がずらりと並んでいる「千本鳥居」が外国人観光客から大人気なんです。日本で一番人気の観光スポットになっています。夜に訪れるとまた違った雰囲気があって楽しみ方もいろいろです。
本殿から奥社に向かって朱色に染められた鳥居がずらりと並んでいる「千本鳥居」が外国人観光客から大人気なんです。日本で一番人気の観光スポットになっています。夜に訪れるとまた違った雰囲気があって楽しみ方もいろいろです。
基本データ
TEL:075-641-7331
住所:〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
住所:〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
月桂冠大倉記念館
日本酒の秘密に迫る!
「酒蔵の街」伏見の代表的スポット【月桂冠大倉記念館】
街のいたるところに酒蔵がある伏見ですが、ここでは、酒蔵見学を始め、日本酒に関することをなんでも知れる場所です。酒蔵見学なんてワクワクしますよね。昔使われていた道具なども見ることができます。利き酒もさせてくれるので、日本酒好きさんはぜひ行ってみてくださいね。
街のいたるところに酒蔵がある伏見ですが、ここでは、酒蔵見学を始め、日本酒に関することをなんでも知れる場所です。酒蔵見学なんてワクワクしますよね。昔使われていた道具なども見ることができます。利き酒もさせてくれるので、日本酒好きさんはぜひ行ってみてくださいね。
店舗データ
TEL:075-623-2056
住所:〒612-8043 京都府京都市伏見区南浜町247
営業時間:9:30~16:30
定休日:お盆と年末年始
住所:〒612-8043 京都府京都市伏見区南浜町247
営業時間:9:30~16:30
定休日:お盆と年末年始
寺田屋
坂本龍馬ゆかりの場所
坂本龍馬が暗殺された場所として有名な【寺田屋】
坂本龍馬のファンが今でも足繁く通うスポットです。誰もが一度は耳にしたことがある場所ではないでしょうか。鳥羽伏見の戦いで全焼してしまったので、再建されたものにはなりますが、当時の様子を伺うことができる貴重な場所です。時代の流れに思いを馳せに行ってみてはいかがでしょうか?
坂本龍馬のファンが今でも足繁く通うスポットです。誰もが一度は耳にしたことがある場所ではないでしょうか。鳥羽伏見の戦いで全焼してしまったので、再建されたものにはなりますが、当時の様子を伺うことができる貴重な場所です。時代の流れに思いを馳せに行ってみてはいかがでしょうか?
基本データ
TEL:075-622-0243
住所:〒612-8245 京都府京都市伏見区南浜町263
営業時間:10:00~16:00(15:40受付終了)
定休日:月曜不定休 1/1~1/3
住所:〒612-8245 京都府京都市伏見区南浜町263
営業時間:10:00~16:00(15:40受付終了)
定休日:月曜不定休 1/1~1/3
三十石船
自然が美しい
船に乗ってゆったりと満喫できる【三十石船】
月桂冠大倉記念館の近くから乗船し、濠川の流れをゆったりと楽しむことができます。四季折々の美しい景色を船の上からみてくださいね。船から見る街並みは、お散歩では味わうことができない素敵な眺めになっていますよ。ぜひ乗ってみてくださいね。
月桂冠大倉記念館の近くから乗船し、濠川の流れをゆったりと楽しむことができます。四季折々の美しい景色を船の上からみてくださいね。船から見る街並みは、お散歩では味わうことができない素敵な眺めになっていますよ。ぜひ乗ってみてくださいね。
基本データ
TEL:075-623-1030
住所:〒612-8043 京都府京都市伏見区本材木町
営業時間:9:35~15:35 三十石船
定休日:運休日有(営業期間変動あり)
住所:〒612-8043 京都府京都市伏見区本材木町
営業時間:9:35~15:35 三十石船
定休日:運休日有(営業期間変動あり)
忍者堂Ninja-Do
あなたも忍者になりきれる
忍者の体験ができる観光スポット【忍者堂Ninja-Do】
京都伏見の古い町屋をリノベーションして作られたこちらの観光スポットでは、「九字護身法」「歩法」「刀」「吹矢」「手裏剣」など、忍者の文化を体験することができるんです。誰もが一度は憧れたことのある忍者に、あなたもなってみませんか?
京都伏見の古い町屋をリノベーションして作られたこちらの観光スポットでは、「九字護身法」「歩法」「刀」「吹矢」「手裏剣」など、忍者の文化を体験することができるんです。誰もが一度は憧れたことのある忍者に、あなたもなってみませんか?
店舗データ
TEL:06-6131-9768
住所:〒612-0879 京都府京都市伏見区深草西出町50
営業時間:第1回 午前10時~、第2回 午後1時~、第3回 午後3時~ 10時~17時
完全予約制
定休日:不定休
住所:〒612-0879 京都府京都市伏見区深草西出町50
営業時間:第1回 午前10時~、第2回 午後1時~、第3回 午後3時~ 10時~17時
完全予約制
定休日:不定休
醍醐寺
四季折々の美しさがある!
日本を代表する紅葉スポット【醍醐寺】
春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに様々な美しい顔をもつ醍醐寺。五重塔は国宝に指定されていて、なんと京都最古なんです。これは見に行かないわけにはいきませんよね。豊臣秀吉が設計したという、豪華な庭園も見逃せませんよ。
春は桜、秋は紅葉と、季節ごとに様々な美しい顔をもつ醍醐寺。五重塔は国宝に指定されていて、なんと京都最古なんです。これは見に行かないわけにはいきませんよね。豊臣秀吉が設計したという、豪華な庭園も見逃せませんよ。
基本データ
TEL:075-571-0002
住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
拝観時間:9:00~17:00 12月第1日曜~2月は16:00迄
住所:〒601-1325 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
拝観時間:9:00~17:00 12月第1日曜~2月は16:00迄
御香宮神社
色とりどりで美しい
歴史上様々な活躍をしてきた神社【御香宮神社】
こちらの神社は、昔、香水が湧き出していたことから名付けられました。御香水は環境省名水百選の一つとして選ばれています。鳥羽伏見の戦いでは、陣となっていた歴史があるなど、日本史を語る上では外せない知る人ぞ知るスポットになっています。
こちらの神社は、昔、香水が湧き出していたことから名付けられました。御香水は環境省名水百選の一つとして選ばれています。鳥羽伏見の戦いでは、陣となっていた歴史があるなど、日本史を語る上では外せない知る人ぞ知るスポットになっています。
店舗データ
TEL:075-611-0559
住所:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
営業時間:9:00~16:00
住所:〒612-8039 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
営業時間:9:00~16:00
キザクラ カッパ カントリー
酒と食を楽しむ!
黄桜酒造がプロデュースしているスポット【キザクラ カッパ カントリー】
日本の大手酒造メーカー黄桜によって作られている新しい観光スポットです。「黄桜記念館」では日本酒の製造過程や、黄桜の歴史などを見ることができます。見るだけでなく、地ビールや吟醸酒などをこだわりの料理とともにいただける「黄桜酒場」など、一日中楽しめる場所になっています。
日本の大手酒造メーカー黄桜によって作られている新しい観光スポットです。「黄桜記念館」では日本酒の製造過程や、黄桜の歴史などを見ることができます。見るだけでなく、地ビールや吟醸酒などをこだわりの料理とともにいただける「黄桜酒場」など、一日中楽しめる場所になっています。
店舗データ
TEL:075-611-9921
住所:〒612-8046 京都府京都市伏見区塩屋町228
営業時間:酒場11時30分~14時、17~22時(土日祝11~22時)各LO21時30分
定休日:年中無休
住所:〒612-8046 京都府京都市伏見区塩屋町228
営業時間:酒場11時30分~14時、17~22時(土日祝11~22時)各LO21時30分
定休日:年中無休
57 件